全国の消費生活センター等には,「トイレが詰まり,郵便受けに投函されていたチラシやマグネット広告,インターネットの検索で見つけた業者に電話をして来てもらったものの,作業内容に比して,請求金額が高額だった。電話をしたときは慌てていたので,料金を確認しなかった。既に作業も終わっていたので仕方なく支払ったが,後になって高額だと感じた。」などといった,水漏れ,トイレ修理等の緊急時の駆け付けサービスに関する相談が多く寄せられています。
消費者へのアドバイス
- 慌てて事業者を呼んでしまいがちですが,事業者に依頼するときは,京都市上下水道局ホームページに記載の京都市指定上下水道工事業者案内を参考に,複数社から見積りを取って,作業内容や料金をよく確認しましょう。事前に出張や見積りに掛かる料金の有無を確認することも大切です。賃貸住宅や集合住宅に住んでいる場合は,まず管理会社に相談しましょう。
- 現場の状況次第では,更に修理が必要な場合もあります。作業前に作業内容や料金等を確認し,納得できない場合はその場で契約しないようにしましょう。
- 急を要するトラブルに備え,安心して依頼できる事業者の情報を日頃から集めておきましょう。
水道・下水道に関する問合せ先
京都市上下水道局 お客さま窓口サービスコーナー 075-672-7770(午前8時30分から午後9時まで 年中無休)
不安に思った場合やトラブルになった場合はお早めに御相談ください。
京都市消費生活総合センター 075-256-0800(平日の午前9時から午後5時まで)
京都市以外の方は消費者ホットライン(局番なし)188※
※ 最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等を御案内する全国共通の3桁の電話番号です。