緊急事態宣言発令中!悪質商法等にくれぐれもご注意ください
新型コロナウイルス感染症の厳しい感染状況を踏まえ,京都府,大阪府,兵庫県に1月14日から2月7日までを期間とする緊急事態宣言が発出されました。
消費者の皆様におかれましては,感染予防にご協力いただくとともに,過度な買いだめや買い急ぎはせず,引き続き落ち着いた購買行動をお願いします。
感染拡大を防ぐためには,飛沫感染や接触感染,近距離での会話への対策といった「新しい生活様式」の定着や,感染リスクが高まる大人数や長時間におよぶ会食など「5つの場面」の回避が必要です。
しかしながら,感染拡大を予防する「新しい生活様式」として在宅時間が長くなったり,インターネットの利用が増えると,こうした巣ごもり生活に乗じた商品の送り付け,詐欺の電話やメール,インターネット通販のトラブル等が増える懸念があります。くれぐれもご注意ください。

相談窓口
トラブルにあった場合は,消費生活総合センターまでお早めにご相談ください。
※緊急事態宣言の発出を受け,新型コロナウイルス感染症の予防の観点から,まずはお電話でご相談いただきますようお願いいたします。
京都市消費生活総合センター
(消費生活相談)075-256-0800(平日の午前9時から午後5時まで)
※ 京都市以外の方は消費者ホットラインまで(局番なし) 188
(最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等を案内する全国共通の3桁の電話番号です。)
詳しくは,消費者庁ホームページをご覧ください。