京都市消費生活総合センター

本文へ ふりがな ふりがなをつける文字サイズ 標準拡大画面色 白黒反転

第126回京都市消費生活審議会の開催について

 京都市では、京都市消費生活条例に基づき、市長の諮問機関として、消費生活に関する重要事項について調査及び審議するために、京都市消費生活審議会(以下「審議会」という。)を設置しています。
 この度、第3次京都市消費生活基本計画の推進状況等について審議するため、以下のとおり審議会を開催しますので、お知らせします。

1 日時

令和5年8月31日 木曜日 午後2時30分~午後4時30分(予定)

2 場所

京都市男女共同参画センターウィングス京都2階 セミナー室B
(住所:〒604-8147 京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地)

3 内容(予定)

 (1) 部会の設置について

 (2) 第3次京都市消費生活基本計画 令和4年度推進状況について

 (3)    京都市消費生活条例施行規則の改正について

4 会議の傍聴

 (1) 会議は公開です。傍聴については、先着5名とします。

 (2) 受付は、当日、会場にて午後2時から午後2時15分まで行いますが、定員になり次第、受付を終了しますので、あらかじめ御了承願います。

 (3) 傍聴にお越しの際は、公共交通機関を御利用ください(駐車場、駐輪場はありません。)。

 (4) 記者席は別途設けます。

 

5 問い合わせ先

京都市文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター

(電話:075-366-2250、FAX:075-366-2259)

6 広報資料

広報資料

ここからサイト内共通のコンテンツです

お気軽にご相談ください

消費生活相談

075-366-1319
【受付時間】月〜金 9:00〜17:00
その他、土日祝日電話相談、インターネット相談もあります
相談窓口一覧へ

ページの先頭へ