京都市では,京都市消費生活条例に基づき,市長の諮問機関として,消費生活に関する重要事項について調査及び審議するために,京都市消費生活審議会を設置しています。
この度,第115回京都市消費生活審議会を下記のとおり開催しますので,お知らせします。
1 日時
平成31年1月30日 水曜日 午前9時~午前11時
2 場所
文化市民局 くらし安全推進部 消費生活総合センター 研修室
(京都市中京区烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階 電話256-1110)
3 議事(予定)
(1)審議会の構成(会長の互選,部会の設置,部会長の互選)等について
(2)次期京都市消費生活基本計画(京都市消費者教育推進計画を含む)の方向性について
※ 消費者庁消費者政策課から,第4期消費者基本計画の検討状況についてプレゼンテーションしていただきます。
(3)高齢者向け住まいにおける消費者保護について
(4)その他
4 会議の傍聴
(1)会議は公開です。傍聴については,先着10名とします。
(2)受付は,当日,会場にて午前8時30分から午前8時45分まで行いますが,定員になり次第,受付を終了しますので,あらかじめ御了承願います。
なお,記者席は別途設けます。
(3)傍聴にお越しの際は,公共交通機関を御利用ください(駐車場,駐輪場はありません。)。
5 その他
手話通訳,要約筆記,ヒアリングループ(補聴器等を使用されている方の「聞こえ」を支援する設備です。)を御希望の方は,平成31年1月24日(木)午後4時までに,消費生活総合センター審議会担当に電話又はFAXにより御連絡ください。
6 問い合わせ先
京都市文化市民局くらし安全推進部消費生活総合センター
(電話:256-1110,FAX:256-0801)
京都市消費生活審議会(第22期)委員名簿
(任期 平成30年12月1日〜平成32年11月30日)
氏名 | ふりがな | 所属団体・役職名 |
大浦 啓子 | おおうら けいこ | 市民公募委員 |
大谷 和美 | おおたに かずみ | 市民公募委員 |
大本 久美子 | おおもと くみこ | 大阪教育大学教育学部 教授 |
門谷 晴雄 | かどたに はるお | 京都市小売商総連合会 副会長 |
川口 恭弘 | かわぐち やすひろ | 同志社大学法学部 教授 |
川村 幸子 | かわむら ゆきこ | 京都生活協同組合 副理事長 |
才寺 篤司 | さいでら とくじ | 京都商工会議所 事務局長 |
佐久間 毅 | さくま たけし | 同志社大学司法研究科 教授 |
豊田 まゆみ | とよだ まゆみ | 京都市地域女性連合会 常任委員 |
長野 浩三 | ながの こうぞう | 京都弁護士会 弁護士 |
濵本 康夫 | はまもと やすお | 京都市PTA連絡協議会 副会長 |
原 敏之 | はら としゆき | 日本労働組合総連合会 京都府連合会 事務局長 |
日比野 敏陽 | ひびの としあき | 京都新聞社論説委員室 論説委員 |
松井 元子 | まつい もとこ | 京都府立大学大学院生命環境科学研究科 教授 |
山本 隆英 | やまもと たかひで | 京都府中小企業団体中央会 理事 |
吉岡 絹江 | よしおか きぬえ | 一般社団法人京都市老人クラブ連合会 理事 |
吉政 知広 | よしまさ ともひろ | 京都大学大学院法学研究科 教授 |
若林 靖永 | わかばやし やすなが | 京都大学経営管理大学院附属経営研究センター
センター長 |
渡邊 孝子 | わたなべ たかこ | 特定非営利活動法人コンシューマーズ京都 理事 |
(※ 五十音順,敬称略)平成31年1月現在