携帯電話は,コロナ禍で外出が制限される中,離れて暮らす家族や友達との交流,ネット通販など様々な場面で利用する機会が増え,幅広い世代に普及しています。
この度,京都市及びNPO法人京都消費生活有資格者の会では,市民の皆様が携帯電話の乗換えによるトラブルや注意点等を知り,自分に合った通信サービスを納得して選択できるようになることを目的として,以下のとおり消費者問題学習会を開催しますので,お知らせします。
たくさんの方の御参加をお待ちしています!
日時
令和4年1月30日(日曜日)午後2時~午後3時30分(受付・開場 午後1時30分)
会場
京都市男女共同参画センター ウィングス京都 2階 セミナー室A・B
京都市中京区東洞院通六角下る御射山町262番地 (地下鉄烏丸御池駅又は地下鉄四条駅下車徒歩約5分)
※ 一般来館者用の駐車場はありませんので,電車・バス等の公共交通機関を御利用のうえ,お越しください。
講師
総務省 近畿総合通信局情報通信部 電気通信事業課 田中 武浩 氏
定員
50名(先着順)
※どなたでもお申し込みいただけます。
参加費
無料
申込期間
申込方法
FAX,メール又は申込フォームから,
(1)催し物名,(2)氏名(ふりがな),(3)電話番号を記載のうえ,お申し込みください。
なお,定員に達した段階で,申込を締め切ります。
【申込先】 京都市消費生活総合センター
〇FAX 075-366-2259 ※送信間違いに御注意ください。
〇申込フォームはこちらから → 京都市情報館
主催
京都市,特定非営利活動法人京都消費生活有資格者の会
その他留意事項
新型コロナウイルス感染症対策として,マスクを着用するなど咳エチケット等を心掛けていただくとともに,当日の体調に御配慮いただき,咳や発熱などの症状がある方は参加を御遠慮いただきますようお願いします。
また,感染拡大の状況によっては,やむを得ず,実施方法を変更又は中止する場合がありますので御了承ください。