京都市及び京都府警察では,多発する特殊詐欺・悪質商法による被害に対応するため,被害者層である高齢者のみならず,各世代に響く媒体及びコンテンツを活用し,若年層から現役層に,さらに高齢者層に啓発効果を波及させていくことを目的とする,AR※を導入した3世代波及型リーフレット「君は京都を救えるか?」を作成しましたので,下記のとおり,お知らせします。
※ 「AR」とは,「オーグメンテッド・リアリティ(拡張現実)」の略で,
コンピューターを利用して,現実の風景にデジタル情報を重ね合わせて表示する技術。
記
1 リーフレットの特徴
◆若年者層,高齢者層共に気軽に手に取っていただけるよう2WAY方式のリーフレットを
採用
◆1つの媒体で3世代に響く啓発
◆ARを導入した紙媒体との融合
2 ARに取り入れた主な内容
⑴ 地域ボランティアによる特殊詐欺啓発動画
新洞学区地域ボランティア(地域女性会)の皆様に御協力をいただき,特殊詐欺に関する
動画を新たに作成しました。
⑵ 大学生による特殊詐欺等の手口及び対処法のメッセージ動画
「大学のまち京都・学生のまち京都」ならではの取組として,佛教大学及び京都女子大学
の学生の皆さんに御協力をいただき,特殊詐欺等の手口及び対処法に関するメッセ
ージ動画を新たに作成しました。
⑶ 京都市,京都府警察及び京都府が共同製作した5種類の特殊詐欺啓発動画
京都市,京都府警察及び京都府が平成29年12月に共同製作したアニメーションによる
5種類の特殊詐欺啓発動画を当該リーフレットと融合しました。
⑷ 大蔵流狂言師による特殊詐欺・悪質商法の寸劇動画
京都市及び京都府が平成30年3月に共同開催した「狂言を取り入れた消費者啓発
イベント」における特殊詐欺・悪質商法に関する狂言風寸劇の動画を当該リーフ
レットと融合しました。
3 発行時期
平成30年3月末
4 規格・発行部数
A4(両面カラー印刷),5000部
5 協力
新洞学区地域ボランティア(地域女性会),佛教大学,京都女子大学
6 配布先
各区役所・支所,市内各大学等