ぜひご利用ください!(無料です!)
「悪質商法の手口とその対処法」の情報をお届けします。
京都市消費生活総合センターの消費生活専門相談員などが「悪質商法の手口と対処法」について出前講座を行います。
消費生活総合センターでは,各年代から幅広い分野のご相談を受けています。
各年齢層のうち,70歳以上の方からの相談件数が全体の約2割を占めており,相談内容では通信販売,特に化粧品・健康食品の定期購入に関する相談が高い割合となっています。
- 「突然電話や訪問でセールスされて,断り切れず契約してしまった。」
- 「クーリング・オフはできないと言われ,支払を求められた。」
- 「通信販売で購入したものが届かない。相手の事業者と連絡が取れない。」
被害に遭っても「自分が悪い」と思い,誰にも相談できなかったり,相談先が分からなかったりすることが多いようです。地域の皆さんで声を掛け合い,何かあったときに早く相談してもらうことで,被害を最小限にすることができます。
ぜひ,地域での出前講座をご検討ください!
お申し込みは・・・
- 対 象:市内に在住,在勤又は通学される方々の団体,グループ
- 人 数:1講座10名以上
- 講座時間:おおむね60分(ご相談に応じます。)
- 申込方法:まずは希望日の1箇月前までに,お電話で事前にスケジュールの空き状況をお問い合わせください。空きがあれば,申請書に希望日時(第3希望まで)・会場・団体名・代表者名・連絡先・参加予定人数・同年齢層・その他希望する事項などを記入し,提出していただきます。
- お申込先:京都市消費生活総合センター(〒604-8186 京都市中京区烏丸御池東南角 アーバネックス御池ビル西館4階 FAX075-256-0801)