京都市では、市民の皆様が日常生活を営む上で抱える様々な法律上の疑問や問題について、問題解決の糸口となるよう、弁護士による法律相談を無料で実施しています。
相談の受付
消費生活総合センター及び各区役所・支所で実施する京都市民法律相談の受付については、全て予約制です。
予約の方法
令和5年10月から、電話又は来所での予約に加えて、インターネットでの予約受付ができるようになりました。
消費生活総合センター及び各区役所・支所の予約受付先にについては、このページ下方の予約先一覧を御確認ください。
予約受付期間及び相談日時
【消費生活総合センター】
受付期間 | 〈インターネット予約〉 希望される相談日の前週の金曜日午前9時から日曜日まで 〈電話予約〉 希望される相談日の週の月曜日から相談日当日まで 午前9時~午後5時 |
---|---|
実施日時 | 毎週木曜日
午後6時〜午後8時【電話相談】 |
【各区役所・支所】
受付期間 | 【インターネット予約】
希望される相談日の前の週の木曜日午前9時から日曜日まで 【電話及び来所予約】 希望される相談日の週の月曜日から相談日当日まで |
---|---|
実施日時 | 毎週水曜日
午後1時15分〜午後3時35分【対面相談】 |
・閉庁日(土・日曜日、祝休日及び年末年始<12月29日~1月3日>)は、相談は実施しません。
・相談時間は、相談者1組につき20分以内です。
相談に当たって御理解いただきたいこと
・対象者は京都市内にお住いの方です(市内在住であれば、どの相談場所でも御相談いただけます。)。
・係争中の案件や、事業者や個人事業主からの事業上の問題についての相談は受け付けていません。
・相談時間は、相談者1組につき20分以内です。限られた時間のため、お聴きになりたい内容を事前にまとめておいてください。
・相談中、電話の使用(対面相談の場合)や録音等はできません(メモを取っていただくことは可能です。)。
・担当した弁護士に、直接問題の解決や具体的な仕事を依頼することはできません。
・相談内容と、担当した弁護士の職務(既に相手方の依頼を受任しているなど)とが、利益相反(※)になると判断した場合は、相談者の利益を保護するとともに、公平な回答を確保するため、相談をお断りさせていただきます。また、途中でも相談を中止させていただきます。
・予約した相談が終了するまでは、次の予約はできません。1日に相談を受けることができるのは1回までです。また、同日に複数の区役所・支所に予約を入れることは御遠慮ください。
・無断欠席や繰り返しのキャンセル、職員の指示に従わないなど、他の市民の利用に支障が生じると判断した場合、次回からの相談予約をお断りすることがあります。
・一人でも多くの市民が利用できるよう、同じ相談内容について何度も利用することはお控えください。
・弁護士との対面による相談を希望される場合は、当日の体調に御配慮いただき、咳や発熱などの症状がある方は、相談を御遠慮いただきますようお願いします。
※利益相反とは、一方の当事者の利益になる行為をすることが、もう一方の当事者の不利益になる状態をいいます。
消費生活総合センター、各区役所・支所の予約・問合せ先及び各定員数
インターネット予約の枠に空きが無い場合は、相談日の週の月曜日(月曜日が休日の場合は火曜日)から電話又は来所で予約を受け付けますので、ご利用ください。
場所 | 電話番号 | 定員 | インターネット予約 |
消費生活総合センター | 366-3349 | 各5名 |
予約はこちらから |
北区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
432-1208 | 14名 | 予約はこちらから |
上京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
441-5040 | 7名 | 予約はこちらから |
左京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
702-1029 | 14名 | 予約はこちらから |
中京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
812-2426 | 7名 | 予約はこちらから |
東山区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
561-9114 | 7名 | 予約はこちらから |
山科区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
592-3088 | 14名 | 予約はこちらから |
下京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
(予約専用)754-8769 | 7名 | 予約はこちらから |
(問合せ先)371-7170 | |||
南区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
(予約専用)632-8171 | 14名 | 予約はこちらから |
(問合せ先)681-3417 | |||
右京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
861-1264 | 14名 | 予約はこちらから |
西京区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
381-7197 | 14名 | 予約はこちらから |
西京区役所洛西支所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
332-9318 | 7名 | 予約はこちらから |
伏見区役所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
611-1144 | 14名 | 予約はこちらから |
伏見区役所深草支所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
642-3203 | 7名 | 予約はこちらから |
伏見区役所醍醐支所 地域力推進室まちづくり推進担当 |
571-6135 | 7名 | 予約はこちらから |
京都市民法律相談票
各区役所・支所での対面相談を利用される場合は、限られた時間の中で効率的に相談していただけるよう、具体的な相談内容を相談前に御記入いただいております。
相談票の様式(A4判)を印刷の上、御記入いただき、予約された相談受付の際に御持参ください。
インターネット予約の操作方法
インターネット予約の操作方法については、以下のファイルをダウンロードしてください。
相談概況
年度 | R06 | R05 | R04 | R03 | R02 | |
内容別 | ||||||
民事
|
借地借家
|
714 | 751 | 633 | 750 | 740 |
(34) | (39) | (20) | (38) | (37) | ||
金銭貸借
|
566 | 521 | 483 | 490 | 513 | |
(13) | (18) | (9) | (8) | (20) | ||
売買贈与
|
139 | 109 | 164 | 221 | 196 | |
(10) | (3) | (6) | (10) | (10) | ||
交通事故
|
146 | 127 | 134 | 136 | 114 | |
(0) | (5) | (2) | (7) | (2) | ||
その他
|
1629 | 1651 | 2085 | 2186 | 2401 | |
(70) | (66) | (72) | (120) | (137) | ||
計
|
3194 | 3159 | 3499 | 3792 | 3964 | |
(127) | (131) | (109) | (183) | (206) | ||
人事
|
相続
|
1639 | 1645 | 1631 | 1611 | 1647 |
(33) | (28) | (57) | (53) | (68) | ||
離婚離縁 | 531 | 504 | 504 | 524 | 589 | |
(16) | (30) | (16) | (20) | (38) | ||
扶養
|
54 | 39 | 21 | 30 | 78 | |
(5) | (1) | (0) | (2) | (2) | ||
財産分与
|
244 | 233 | 206 | 175 | 171 | |
(0) | (0) | (1) | (3) | (5) | ||
その他
|
518 | 411 | 569 | 526 | 529 | |
(19) | (7) | (11) | (20) | (19) | ||
計
|
2986 | 2832 | 2931 | 2866 | 3014 | |
(73) | (66) | (85) | (98) | (132) | ||
商事
|
164 | 124 | 107 | 119 | 161 | |
(4) | (0) | (1) | (2) | (2) | ||
刑事 | 218 | 182 | 103 | 111 | 146 | |
(5) | (1) | (0) | (3) | (9) | ||
その他 | 544 | 505 | 304 | 349 | 388 | |
(20) | (6) | (11) | (17) | (54) | ||
合 計
|
7106 | 6802 | 6944 | 7237 | 7673 | |
(229) | (204) | (206) | (303) | (403) |
※( )内は、夜間相談の件数(内数)
※ 件数は、消費生活総合センター及び各区役所・支所開催分の合計