学校の授業や啓発講座等で活用いただけるよう、消費者教育教材の貸出しや配布を行っています。
学校での実践的な消費者教育の授業等において、是非、積極的に御活用ください!
貸出し用教材
<貸出し用教材 利用方法>
貸出しと返却は、窓口で行います。また、料金は無料です。
以下の消費者教育教材一覧から、利用したい教材を選び、消費生活総合センターの窓口、FAX又はメールにて、利用申請書を御提出ください。
利用者は、他の団体や個人等に転貸しすることを禁じます。
教材を紛失したり、著しくき損した場合は、実費を請求させていただく場合があります。
貸出し後には、アンケートへの御協力をお願いします。
<受付時間>
午前9時~午後5時(土・日・祝、年末年始を除く)
<貸出数・期間>
消費者教育教材:2教材までを2週間
※希望により、貸出しの延長も可能です。
配布用教材
- 『めざせ!行動できる消費者』~Take action!I am a consumer.~
- 『めざせ!社会を変える消費者市民』 ~Take action! I am a consumer citizen!
いずれも、公益財団法人消費者教育支援センター制作の消費者教育教材です。(当センターが購入しています。)
京都市内の教育機関等(小学校・中学校等)へ、生徒数分配布可能です。
より効率的に授業や講座ができる、「指導者用解説書」や授業(講座)用パワーポイント資料の貸し出しも可です。
是非御利用ください。
<お問い合わせ>
京都市文化市民局文化市民部消費生活総合センター
TEL:075-366-2250 ※消費者教育担当までお問い合わせください。
FAX:075-366-2259
E-mail:soudan@city.kyoto.lg.jp