買い物について考えよう~エコバッグがほしい!~
小学校家庭科における「物や金銭の使い方」、「買い物の仕組み」や「消費者の役割」に関する学習等において活用できる消費者教育用WEBコンテンツです。
エコバッグの買い物を例に、児童自身がより良い買い物の仕方について考える内容となっています。
<画像をクリックしてスタート>
以下のPDFでも、ボタンをクリックして買い物を進めることができます。
※一部、ウェブ版とは異なる部分があります。
買い物シミュレーションゲーム
買い物の仕方を模擬的に体験学習できる消費者教育用デジタルコンテンツです。
様々なテーマを設定し、予算内で目的に合った商品を選択するプロセスをたどることで、より良い買い物をするために、必要な情報を整理し、根拠を持って意思決定することの大切さを学ぶことができる内容となっています。
「買い物について考えよう~エコバッグがほしい!~」を体験した後に発展的な学習教材として活用していただくことで、主体的な子どもたちの思考を促すとともに、協働的な学習場面も組み合わせることができます。
具体的な活用方法については、こちらの指導ガイドをご参照ください。











【京都市公式】できることから始めてみよう!「身近でできるエシカル消費」~倫さんのお買物編~
特殊詐欺啓発動画
インターネットトラブルにご注意を
マルチな罠~身近に潜む甘い商法~
大蔵流狂言師による寸劇1
大蔵流狂言師による寸劇2
茂山千三郎氏を交えた悪質商法等に関する座談会





